e-scaleからの告知や、そのほか関わる活動の模様を紹介します。
月別一覧
2015.07.08

映像周り色々と。その弐

気が付けばもう7月なんですね。
台風が2つ同時に日本へ接近中という事で、そんな形で夏を感じている自分が
なんだか寂しい感じです(笑)
さて、音楽とともに演出を支える「映像」方面を色々探っておりますが、
少し形が見えてきましたのでここで紹介を。
パノラマ写真に動きをつけれるということでやってみました。(PC,macのみ)
http://e-scale.info/demo/pano/
マウスの操作で視界を操作できます。
曲を演奏しているときの演出として面白いと思っているのですが、このままでは・・・
何だか気持ち悪い・・・視界が回ることによって酔います(笑)
画面が大きいほどもっと酔うかも。プロジェクターで映したら・・最悪ですね。
見せ方を考えれば面白いとは思うのですが、ちょっと再検討しています。
あと、もう一つ。
今って、個人でも本格的にゲームが作れる環境が無料であるのですね。
今話題のUnityを使って、3D世界を作ってみました。
なんと、自分で地形から空から草木から湖までさくっと作ったうえで歩き回るまで
簡単にできてしまうのですね。
これもサーバーにアップしています。歩き回るしかできませんが良ければどうぞ。(PC,macのみ)
http://e-scale.info/demo/hello/hello.html
※最初にUnitiyのWebPlayerをダウンロードして実行すれば、ブラウザで動くようになります。
これを使ってお話に応じた世界を作ってみれば何か面白くなりそうな!ということで
ちょっとわくわくしています。
さて、そんな中まずストーリーを。。実は公開までもうすぐそこまでって感じなのです。
乞うご期待してくださいませ。
Kazuo Akamichi
月別一覧
2023年5月 (1)
2022年11月 (1)
2022年3月 (1)
2022年1月 (4)
2021年11月 (1)
2021年10月 (2)
2021年9月 (13)
2021年8月 (13)
2020年4月 (2)
2020年1月 (2)
2019年11月 (1)
2019年10月 (1)
2019年9月 (1)
2019年5月 (1)
2019年2月 (1)
2018年12月 (4)
2018年11月 (1)
2018年10月 (1)
2018年8月 (2)
2018年7月 (1)
2018年6月 (1)
2018年4月 (1)
2018年2月 (1)
2018年1月 (1)
2017年8月 (1)
2017年5月 (1)
2017年4月 (4)
2017年2月 (3)
2017年1月 (2)
2016年12月 (7)
2016年11月 (4)
2016年10月 (4)
2016年9月 (2)
2016年8月 (3)
2016年7月 (1)
2016年6月 (1)
2016年5月 (2)
2016年4月 (3)
2016年2月 (1)
2016年1月 (1)
2015年12月 (1)
2015年11月 (1)
2015年10月 (1)
2015年9月 (1)
2015年8月 (2)
2015年7月 (7)
2015年6月 (5)
2015年5月 (3)
2015年4月 (1)
2015年2月 (1)
2015年1月 (1)
2014年12月 (3)
2014年11月 (1)
2014年10月 (1)
2014年9月 (1)
2014年7月 (3)
2014年6月 (3)