e-scaleからの告知や、そのほか関わる活動の模様を紹介します。
月別一覧
2014.12.28

探訪どうでしょう様/DVD vol.1「探訪どうでしょう 東京⇨大阪 舞台探訪サイコロの旅」

探訪どうでしょう様/DVD vol.1「探訪どうでしょう 東京⇨大阪 舞台探訪サイコロの旅」
この度e-scaleは、OPテーマ曲(22秒)作成させて頂きました。
この作品が2014/12/28コミックマーケット87にて、販売されます。
オマケにミニフリップが付いて税込500円!!
2014.12.22

城陽市の屋外イベント「ツインクル城陽」
2014/12/14
城陽市の屋外イベント「ツインクル城陽」に出演してきました。
5年前ぐらいからやっているコピーバンド「アジアンループ」と言うバンドです。
このバンドはメンバーが多く7人いるのですが(ツインボーカル、ツインギター、ベース、キーボード、ドラム)
毎年このイベントに参加してまして今年で5回目になりますが
今年はなんと3人(ギター、ベース、キーボード)が都合が合わず出れないとのことで、
4人での出演となりました。
普段はバンドスタイルでロックやポップスな曲をやるのですが、楽器の関係上アコースティックスタイルで演奏しました。
しかも今回僕はベースを演奏することになり、始めてのベースでのライブでした。
当日昼頃雨が凄く降っている中、準備をしてリハーサルをする最悪な条件でしたが、な、なんと本番前には雨もあがりました。
雨があがるとイルミネーション最高に綺麗でした。
演奏は一杯一杯でしたが楽しかったです^_^
でもやっぱりドラムが良いですね。
Junichi Takeda
2014.12.17

もんもん市場。さんのライブにお邪魔して参りました。
2014/12/14
いよいよ年末。
12/3のかつての1,2,3のCMでにぎわったPS発売日、、(誰も知らないでしょうか。。)
そして、今年は衆議院選挙、大寒波到来、そしてまもなくクリスマスなどなど。
このバタバタ感はいよいよ年末って感じでしょうか。
そんな中、うちのゲシュクリームタルトでもおなじみのみっひが所属するバンド「もんもん市場。」さんのライブを観に
心斎橋にあるライブハウスOSAKA RUIDOにお邪魔して参りました。
Coccoのコピバンなんですね。でもクオリティが高い!
僕が言うのも申し訳ないのですが、演奏が良いことはもちろんのこと、
それぞれの個々の楽器の音がしっかり鳴りつつも、うまく調和して耳心地が良かったです。
上物楽器が鍵盤とギター2本ある編成で、このちょうど感はなかなか難しいかもです。ギターさんの音作りには感服です。
あと、ドラムさんのタイトで気持ちの良いリズム感とフレーズのカッコ良さに釘づけでした。
ヘビーなロックテイストから、やんわりとしたポップテイストな曲までバリエーション豊かで、50分という2枠の演奏時間ではありましたが、
あっという間に終わってしまうほど楽しめました。
曲的には、最後に演奏されていた焼け野が原が前々からお気に入りだったのですが
期待以上の演奏でとても満足させて頂きました。
今回鍵盤のアンさんがこのライブで脱退ということもあり、メンバー皆さんにとって特別な思い入れのあることが
初めて見に行った僕でも伝わってきました。
大変勉強させて頂きましたm(_ _)m
また、快く打ち上げ参加を承認頂いたうえに、こんな僕にも温かく接して頂きとても感謝しております。
鍵盤をこれから募集されるとのことですが、今後の活躍をお祈りしております。
もんもん市場。ブログ
http://ameblo.jp/monmonichiba/
youtubeで過去のライブ映像アップされております。
https://www.youtube.com/watch?v=yAb2Ktd03fA
https://www.youtube.com/watch?v=y8FfzZQZhMU
https://www.youtube.com/watch?v=Vz8emALKTOQ
(一部抜粋)
月別一覧
2023年5月 (1)
2022年11月 (1)
2022年3月 (1)
2022年1月 (4)
2021年11月 (1)
2021年10月 (2)
2021年9月 (13)
2021年8月 (13)
2020年4月 (2)
2020年1月 (2)
2019年11月 (1)
2019年10月 (1)
2019年9月 (1)
2019年5月 (1)
2019年2月 (1)
2018年12月 (4)
2018年11月 (1)
2018年10月 (1)
2018年8月 (2)
2018年7月 (1)
2018年6月 (1)
2018年4月 (1)
2018年2月 (1)
2018年1月 (1)
2017年8月 (1)
2017年5月 (1)
2017年4月 (4)
2017年2月 (3)
2017年1月 (2)
2016年12月 (7)
2016年11月 (4)
2016年10月 (4)
2016年9月 (2)
2016年8月 (3)
2016年7月 (1)
2016年6月 (1)
2016年5月 (2)
2016年4月 (3)
2016年2月 (1)
2016年1月 (1)
2015年12月 (1)
2015年11月 (1)
2015年10月 (1)
2015年9月 (1)
2015年8月 (2)
2015年7月 (7)
2015年6月 (5)
2015年5月 (3)
2015年4月 (1)
2015年2月 (1)
2015年1月 (1)
2014年12月 (3)
2014年11月 (1)
2014年10月 (1)
2014年9月 (1)
2014年7月 (3)
2014年6月 (3)