e-scaleからの告知や、そのほか関わる活動の模様を紹介します。
月別一覧
2014.11.22

新プロジェクト始動とご報告
すっかり寒くなりました。
秋が来たと思ったらもう冬の匂いがしております。
そんな2014年11月、新プロジェクトが動き始めました。
詳細は別ページにてご連絡させて頂いておりますが、
今回僕的には「絵」の効果にとても期待しております。
そして、この視覚「絵・映像」と聴覚「音・音楽」2点を結びつけるのに必要不可欠な「ストーリー」。
最近、映像作品を目にする機会が多くなったのですが、視覚と聴覚はとても密接な関係があることを再実感しております。
さらに日本人は「見た目」を重んじる傾向があるとの記事や本など目にすることがありますが、
僕もそれはわかるような気がします。
音楽や絵、映像において受け手(視聴者)の心をどれだけ動かせるかが、重要でかつとても難しいことなのですが、
音楽や絵のいずれかだけではなく、「見て」「聴いて」「感じる(考える)」ことで特に心動かされることが最近とくに多かったもので
この3点を含めた作品を残してみたいと思い、このプロジェクトを始めました。
今回、僕自身の活動で「絵で見せる」という点は初めての試みです。
僕が音楽に接してきたように、「絵」や「ストーリー」について追及してきた方々と一緒に制作をすることで
今までの活動枠より少し大きな世界が開けると信じております。
とまぁ、そんなこんなでお固く語らせて貰いましたが、
お気に入りアニメの「妖怪ウォッチ」を観て、ジバニャンで癒されて寝ます(笑)
あと、ご報告ということで題している件ですが、
この度e-scaleに新スタッフが加入致しました。
名前はFLOと書いてフローと読みます。
彼女は、ボーカルとしての歌うことに加えて、作詞家としての活動実績もございます。
今後のe-scaleの作品にも良い新しい影響を与えてくれるととても期待しております。
今までのスタッフ共々どうぞよろしくお願い致します。
Kazuo Akamichi
月別一覧
2023年5月 (1)
2022年11月 (1)
2022年3月 (1)
2022年1月 (4)
2021年11月 (1)
2021年10月 (2)
2021年9月 (13)
2021年8月 (13)
2020年4月 (2)
2020年1月 (2)
2019年11月 (1)
2019年10月 (1)
2019年9月 (1)
2019年5月 (1)
2019年2月 (1)
2018年12月 (4)
2018年11月 (1)
2018年10月 (1)
2018年8月 (2)
2018年7月 (1)
2018年6月 (1)
2018年4月 (1)
2018年2月 (1)
2018年1月 (1)
2017年8月 (1)
2017年5月 (1)
2017年4月 (4)
2017年2月 (3)
2017年1月 (2)
2016年12月 (7)
2016年11月 (4)
2016年10月 (4)
2016年9月 (2)
2016年8月 (3)
2016年7月 (1)
2016年6月 (1)
2016年5月 (2)
2016年4月 (3)
2016年2月 (1)
2016年1月 (1)
2015年12月 (1)
2015年11月 (1)
2015年10月 (1)
2015年9月 (1)
2015年8月 (2)
2015年7月 (7)
2015年6月 (5)
2015年5月 (3)
2015年4月 (1)
2015年2月 (1)
2015年1月 (1)
2014年12月 (3)
2014年11月 (1)
2014年10月 (1)
2014年9月 (1)
2014年7月 (3)
2014年6月 (3)