e-scaleからの告知や、そのほか関わる活動の模様を紹介します。
月別一覧
2021.08.22

バグパイプの存在感ハンパねぇ
「笛」について色々とみてきましたが、ずっとちらちらと僕の中で引っかかっていたものがありました。
実際手にしたことがないけど、ギターにも匹敵しそうな存在感のある笛(?!)
それが、バグパイプなのです。
これも吹いて息を吹き込んで鳴らす楽器なので「笛」の部類になるのでしょうか。
日本で実物を見る機会はあまりなく、僕も生では見たことないのですが
音の存在感はすごそうなのですよね。
かつては戦いの民を鼓舞するための演奏で使われていたという楽器だけありますよね。
ヨーロッパの方で生まれたヤギの胃袋にパイプを通して作られたという起源の楽器だったですかね。
スカート姿の紳士がこの楽器を抱えて、更新しているイメージがあるのですが
最近はポップ、ロックしてますねぇ。
BGMでもよく耳にしますね。アニメ見てても「フェアリーテイル」や最近では「Dr.STONE」とか。
今あらためて見ると格好良いなぁ。
これは習得してみたいと思ったものの、日本の家で練習は無理ですよねぇ。
その前に日本で手に入れられるのか調べたところ
入門レベルで10万円ぐらいでありそう。
そこそこの覚悟がいるなぁ・・。
今日はそんなバグパイプとロックを融合させたThe SIDHというバンドのライブです。
月別一覧
2023年5月 (1)
2022年11月 (1)
2022年3月 (1)
2022年1月 (4)
2021年11月 (1)
2021年10月 (2)
2021年9月 (13)
2021年8月 (13)
2020年4月 (2)
2020年1月 (2)
2019年11月 (1)
2019年10月 (1)
2019年9月 (1)
2019年5月 (1)
2019年2月 (1)
2018年12月 (4)
2018年11月 (1)
2018年10月 (1)
2018年8月 (2)
2018年7月 (1)
2018年6月 (1)
2018年4月 (1)
2018年2月 (1)
2018年1月 (1)
2017年8月 (1)
2017年5月 (1)
2017年4月 (4)
2017年2月 (3)
2017年1月 (2)
2016年12月 (7)
2016年11月 (4)
2016年10月 (4)
2016年9月 (2)
2016年8月 (3)
2016年7月 (1)
2016年6月 (1)
2016年5月 (2)
2016年4月 (3)
2016年2月 (1)
2016年1月 (1)
2015年12月 (1)
2015年11月 (1)
2015年10月 (1)
2015年9月 (1)
2015年8月 (2)
2015年7月 (7)
2015年6月 (5)
2015年5月 (3)
2015年4月 (1)
2015年2月 (1)
2015年1月 (1)
2014年12月 (3)
2014年11月 (1)
2014年10月 (1)
2014年9月 (1)
2014年7月 (3)
2014年6月 (3)