e-scaleからの告知や、そのほか関わる活動の模様を紹介します。
月別一覧
2021.09.19

まるさ・しなやかさ
腕をムチのようにしならせるようなダンスをワックというそうで。
音楽に合わせてそのようにしならせて踊る姿はとても優雅できれいに見えますね。
その人数が多いと迫力もまたすごい。
音楽についてもその「しなやかさ」って大事と思いますね。
最近、音程がパキパキにはっきりしているより、多少揺らぐ方が聴きごたえがあると感じますね。
安いキーボードの音源などは、引いた音がすぐにはっきりと鳴ってくれるのですが
ピッチがはっきりしているが、どうしても音が細い・薄いって感じがするんですよね。
ピッチ通りしっかり音が出ていてもそれが実は良いとはならないのが音楽の不思議です。
歌で言うビブラードやしゃくりなどの表現が一体化して良い感じになるのですよね。
それはまたテンポにも関係しているようで。クラシック音楽が一定のテンポになったとたん安っぽく感じるのも
そういうことかなと思っています。
今まで打ち込みのインテンポの楽曲を当たり前のように作っていましたが、これからは
そういったあらゆる面でまるさ・しなやかさを表現できるよう音楽をつくっていかないとなぁと
思っています
。
今回の動画は何年か前に少し流行っていた動画ですかね。
完全製作者さんのオリジナル楽器です。
自動演奏をする「機械」なのでしょうが、温かみがあるアナログ感と、音とグルーヴにしなやかさが
感じられる音楽になっているようで。単純に「オリジナル楽器で演奏した」というのにプラスでそういった魅力があるなぁと感じます。
月別一覧
2023年5月 (1)
2022年11月 (1)
2022年3月 (1)
2022年1月 (4)
2021年11月 (1)
2021年10月 (2)
2021年9月 (13)
2021年8月 (13)
2020年4月 (2)
2020年1月 (2)
2019年11月 (1)
2019年10月 (1)
2019年9月 (1)
2019年5月 (1)
2019年2月 (1)
2018年12月 (4)
2018年11月 (1)
2018年10月 (1)
2018年8月 (2)
2018年7月 (1)
2018年6月 (1)
2018年4月 (1)
2018年2月 (1)
2018年1月 (1)
2017年8月 (1)
2017年5月 (1)
2017年4月 (4)
2017年2月 (3)
2017年1月 (2)
2016年12月 (7)
2016年11月 (4)
2016年10月 (4)
2016年9月 (2)
2016年8月 (3)
2016年7月 (1)
2016年6月 (1)
2016年5月 (2)
2016年4月 (3)
2016年2月 (1)
2016年1月 (1)
2015年12月 (1)
2015年11月 (1)
2015年10月 (1)
2015年9月 (1)
2015年8月 (2)
2015年7月 (7)
2015年6月 (5)
2015年5月 (3)
2015年4月 (1)
2015年2月 (1)
2015年1月 (1)
2014年12月 (3)
2014年11月 (1)
2014年10月 (1)
2014年9月 (1)
2014年7月 (3)
2014年6月 (3)